2025.08.06回覧板 | 2025年8月の回覧版 |
---|---|
2025.08.06イベント | 子どもみこし みんな、がんばったネ!! 梅雨明け宣言前の金・土曜日が曇り空で、雨が心配されましたが、幸い当日は朝から青空。気温も23度程度で絶好のお祭り日和でした。 岸町公園を9時に出発した先頭の太鼓だしには幼児が43人、続く小学校低学年の小みこしには36人、高学年の大みこしに40人の子どもたちが参加して、3基のみこしの渡御が元気に賑やかに行われました。 一緒に練り歩いてくださった皆さんや休憩所の方々にもお世話ご協力をいただき、大人の方からは100人を超える方々から応援をいただきました。このように盛大に、また無事に実施できましたこと、本当にありがとうございます。 来年もまた、皆さん一緒に頑張りましょう。 |
2025.08.06イベント | 親睦バス旅行を実施 厚生文化部では7月19日(土)に「岸六親睦日帰りバス旅行」を実施いたしました。 梅雨明けの三連休、夏休み初日が重なって、途中渋滞を余儀なくされましたが、2才を含む5名のお子様と21名の大人で、初めての桃狩りへと山梨の桃農園に向かいました。 農園では大きな桃を2個ずつ狩り取り、美しい景色を眺めながら試食の甘い桃をほおばりました。 次に向かった信玄餅の工場では、小さな袋への「餅の詰め放題」に挑み、大人も子供も時間いっぱい頑張って、14個入れたのが最高でした。 お昼のランチは河口湖畔のフラワーガーデンでバイキング料理。少し遅い昼食になりましたが、地元のほうとう汁など豊富なメニューに、皆さんとても満足されたようでした。 今回体調不良で急遽キャンセルの方々にはお見舞申し上げ、来年のご参加をお待ちしています。 |
2025.08.06その他 | ※8月15日(金)の資源物回収は、お休みです |
2025.08.06役員会議 | 役員会議 8月2日(土)10:00 岸町公民館第3講座室 |
2025.08.06組長役員会議 | 組長・役員会議 9月6日(土)10:00 岸町公民館第3講座室 |
2025.08.06その他 | 感震ブレーカーの設置について 前回は2年前でしたが、今年度も防災活動の一環として、感震ブレーカーの設置についてお尋ねをします。必要金額(市販価格3,000円)を自治会にて負担しますので、設置を希望する会員は、回覧板の申込欄に記入してください。尚、設置は各自で行っていただきます。 組長さんは、申し込みが無くても、8月20日(水)までにこの用紙を、地区長に提出してください。 記入欄が不足の場合は、裏面に記入してください。 |
2025.08.06その他 | 防災訓練の黄色いタオルついて 今年度も10月に「在宅防災訓練」を実施する予定です。その際に使用している、黄色の『無事です』タオルについて追加配付しますので、紛失等から再交付を希望する会員は、回覧板の申込欄に記入してください。 組長さんは、申し込みが無くても、8月20日(水)までにこの用紙を、地区長に提出してください。 記入欄が不足の場合は、裏面に記入してください。 |
2025.08.06その他 | 親睦バス旅行の会計報告 行き先:山梨県・桃狩り・信玄餅工場 参加者計:26名(大人21、子供5) 収入
支出
|
2025.08.06活動報告 | 7月13日(日)子どもみこし みんな、がんばったネ!! くわしくは活動報告をご覧ください。 |
2025.07.29活動報告 | 7月19日(土)親睦日帰りバス旅行 くわしくは活動報告をご覧ください。 |
ぜひ、この機会に岸六自治会への入会をご検討ください。
〉入会のご案内